Windowsをインストールした後、または、インストール済みPCやタブレットを買った最初に
行うセットアップです。
「設定のカスタマイズ」を押して、設定に目を通すのをおすすめします。
ちなみに「簡単設定を使う」を押すと、この後で紹介する設定項目が全てオンになります。
お好みで設定できます。
迷ったら:
オン→Microsoftアカウントを使う
オフ→それ以外、ローカルアカウントを使う
迷ったら:
オン→誤変換などの報告をする
オフ→それ以外、興味がない
迷ったら:
オン→関連する広告だけを自動的に表示したい
オフ→それ以外、興味がない
迷ったら:
オン→自分の連絡先を知ってる人から連絡を受けたい
オフ→それ以外、興味がない
迷ったら:
オン→地図アプリなどでGPSを使いたい、デバイスを紛失した際に位置を調べたい
オフ→GPSを使わない、位置情報サービスの改善に使われたくない
迷ったら:
オン→よく遠出する、無線LAN(Wi-Fi)スポットに自動接続したい
オフ→それ以外、興味がない
迷ったら:
オン→友達の家で自動接続したい
オフ→それ以外、興味がない、仕事などで使うPC
迷ったら:
オン→よく遠出する
オフ→それ以外、興味がない
迷ったら:
オン→エラーが起きたら報告をする
オフ→エラーが起きても報告をしない
迷ったら:
オン→問題のあるウェブサイトを開こうとする前に教えてくれます
オフ→SmartScreenを使わない
迷ったら:
オン→ページ予測を使う
オフ→閲覧データを送信しない
迷ったら:
オン→普通のPCと回線
オフ→送信量を増やしたくない、Wi-Fiや無線回線を使ってるノートPCやタブレット
普通は、「私が所有しています」を選びます。
会社の備品などであれば、上司の指示に従って選んでください。
Microsoftアカウントを使う場合は、ここでサインインできます。
Microsoftアカウントを使わない場合は、「この手順をスキップする」を押してローカルアカウントを作成します。